CSEを使用してPostgreSQLテーブルの内容をCSVデータ出力(エキスポート)

「CSE」を使ってPostgreSQLのデータベースのテーブルからCSVデータ出力を行ってみます。

「DBエクスプローラ」に表示されているテーブル「dt_data1」の上で右クリックします。 メニューの中から、真ん中あたりの「全データをエクスポート」を選びます。

Data1csv1

「全データをエクスポート」を選択した後の表示が以下の図の様に、 「ファイルの保存先」を指定するダイアログが表示されます。 初めてこの処理を行う時のデフォルトのフォルダは「CSE.EXE」が存在するフォルダです。 ファイル名のデフォルトは「テーブル名.csv」ですので、今回は「dt_data1.csv」となります。

Data1csv2

エキスポート処理のメッセージがコンソールに表示されます。

Data1csv3

エキスポートされたCSVファイルをテキストエディタで開いてみます。 各データは全て値の前後に「"」(ダブルコーテーション)で囲まれていて、文字列として出力されています。

Data1csv4

■さらに、データの条件付けを行ってのCSV出力を行ってみます。

「DBエクスプローラ」に表示されているテーブル「dt_data1」の上で右クリックします。 メニューの中から、「条件を指定してデータをエクスポート」を選びます。

Data1csv21

「条件を指定してデータをエクスポート」を選択した後の表示が以下の図の様に、「検索条件 - dt_data1」が表示されます。

Data1csv210
「出力列を指定」及び「オーダー列を指定」を指定して、エキスポートを行います。 両方にチェックを入れると以下の表示になります。 画面は最初のカラムの「datano」に検索条件として「in (2,3)」として「datano」が2または3のデータを抽出します。 さらに「オーダー」にもチェックを入れて「datano」順とします。

Data1csv22
上図で「OK」ボタンをクリックすると、以下の「ファイルの保存先」を指定するダイアログが表示されます。 先ほどとは異なるファイル名(dt_data1-1.csv)を指定してみます。

Data1csv23
エキスポートされたCSVファイルをテキストエディタで開いてみます。 「datano」が2および3のみのデータのみであり、「datano」順になっています。

Data1csv24

以上の様に比較的簡単にテーブルの内容をCSVファイルに出力することができます。
この機能だけでも「CSE」を使ってみる価値はあると思います。

■関連記事
CSEからPostgreSQLへの接続
CSEの使い方、PostgreSQLテーブル作成とコンソールのグリッドからのデータ入力
CSEを使用したPostgreSQLのテーブルにCSVデータ入力(インポート)
CSEからORACLEへの接続

楽天市場

スッキリわかるSQL入門 ドリル215問付き! スッキリわかるシリーズ

達人に学ぶDB設計 徹底指南書【電子書籍】[ ミック ]

価格: 2,808円
(2016/09/29 13:53時点 )

感想:1件

コメント(0)