おすすめ本

最近のトラックバック

  • event (夢茶爺&苦茶爺のPC奮戦備忘録)

AccRanking

Ad

« Windowsの古いヘルプファイル(*.hlp)を見られる様にする方法 | メイン | あるフォルダに置いて起動するとそのフォルダがカレントディレクトリになるバッチ(BAT)ファイル »

2016年3月10日 (木)

PostgreSQLではオラクルの様なDUAL表は存在しません

PostgreSQLでシステム日付を取得する場合には、以下の様なFROMの無いSQL文で行います。 PostgreSQLではFROMが必要なければ記述することはありません。

PostgreSQLの「SQL Shell(psql)」で実行します。


定数を同時にSELECT取得することもできます。


ここで、PostgreSQLの面白い関数について紹介します。 それが「generate_series」で複数行の整数を返すことができます。

関数 動作内容
generate_series(start, stop) グラフィックstartからstopまでの刻み1で連続する値を生成
generate_series(start, stop, step) startからstopまでの刻みstepで連続する値を生成



以下にその例を示します。


1番目の様にSELECT文のなかのカラムを記述するところにいれてもいいですし、 また、2番目の様にFROM句でテーブル扱いにしてもOKです。 さらに、3番目ではテーブルの別名として「NumTbl(NumVal)」(仮にここでの命名)とすると 生成される数値を「NumTbl」テーブルのカラム名「NumVal」で参照ができます。

この3番目の方法を使うことでいろいろ応用が利くと思います。 以下は、今日からの3日間を羅列するSQL文になります。



デル株式会社


楽天市場

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/459161/33764733

PostgreSQLではオラクルの様なDUAL表は存在しませんを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿