おすすめ本

最近のトラックバック

  • event (夢茶爺&苦茶爺のPC奮戦備忘録)

AccRanking

Ad

« 「GoogleMap API V3」 の使い方その3(マーカーの表示) | メイン | 「GoogleMap API V3」 の使い方その5(続イベント) »

2011年5月26日 (木)

「GoogleMap API V3」 の使い方その4(イベント)

マップのイベント

マップなどの各種オブジェクトに対して、ユーザインターフェース等からのイベントを処理できるようになっています。
以下の例は、マップ上でクリックした場所の緯度・経度をアラートで表示します。

「google.maps.event」の「addListener」メソッドを使って、イベントリスナーを登録します。 「addListener」の引数について

addListener(instance, eventName, handler)

引数 タイプ 内容
instance Object 対象オブジェクトのインスタンス
(例ではマップなので gmap を渡す)
eventName string イベント名
('click','dblclick','mouseup','mousedown','mouseover','mouseout'等)
handler function リスナ関数
(例の様に直接宣言するか、別に関数を宣言しその名前を指定)

この例のリスナ関数の引数は、MouseEventのオブジェクトが返されてきます。 引数の名前を「event」としましたが、分かりやすい識別名を宣言します。 「event」のオブジェクトには、タイプが「LatLng」のプロパティ「latLng」が存在します。 それでタイプ「LatLng」の緯度取得メソッドである「lat()」を使って、緯度を取得します。

 






マーカーのイベント

マーカーをクリックしたときに、アラートを表示する簡単な例を示します。

 


マーカーのクリックイベントのハンドラで「function(event)」と宣言していますが、 ブラウザによって返されるeventオブジェクトのプロパティが異なるため、 これを利用することはないと思われます。

もし、マーカーの緯度経度を取得するのであれば、以下の様に位置(緯度経度)取得メソッドを使用します。
補足説明ですが、「this」キーワードは、実行中のコードが「自分自身」を表すオブジェクトにアクセスするもので、 この場合では、functionを持っているマーカーオブジェクトを指し示し、マーカーオブジェクトが 持っているメソッドをアクセスすることができます。

■関連記事
「GoogleMap API V3」 の使い方その1
「GoogleMap API V3」 の使い方その2
「GoogleMap API V3」 の使い方その3(マーカーの表示)
「GoogleMap API V3」 の使い方その5(続イベント)
「GoogleMap API V3」 の使い方その6(続々イベント)
「GoogleMap API V3」 の使い方その7(ポリライン・ポリゴン)
「GoogleMap API V3」 の使い方その8(ジオコーディング)
「GoogleMap API V3」 の使い方その9(ルート検索)
「GoogleMap API V3」 の使い方その10(ルート検索2)
「GoogleMap API V3」 の使い方その11(さらにInfowindow)


楽天市場

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/459161/26534388

「GoogleMap API V3」 の使い方その4(イベント)を参照しているブログ:

» event (夢茶爺&苦茶爺のPC奮戦備忘録)
Google マップに対してユーザがことを起こすと event オブジェクトが生成される。 Google Code:Google Maps JavaScript API V3 のイベント 種類 状態変化イベント ユーザイベント API クラス毎に様々なイベントが用意されている。 Google Code:Google Maps JavaScript API V3 リファレンス   受け取り addListener(instance:Object, eventName:string, handler:F... [続きを読む]

コメント

コメントを投稿